にんじんクッキー作り 大好きな食育!今日は松組のBグループがにんじんクッキーを作りました。材料をどんどん入れて、交代でまぜまぜ。スプーン2本を上手に使い天板に並べ、オーブンで焼きました。にんじんが入ったせいか、しっとりとしたくっきーになり、みんなでおいしくいただきました。友達の手伝いをしたり、かわりばんこで順番を待ったりもバッチリな松さんです♡
こいのぼり制作 もうすぐ子供の日。 保育園にも元気なこいのぼりが泳いでいます。 子供たちも スタンプ、折り紙、コーヒーフィルターを使ってこいのぼりをつくりました。 皆さんが、スクスクと丈夫に育ちますように。
はっけん! ペットボトルに、水を入れふたをして、顔にあてていると・・・「わ~へんなかお~」「だれのかおかな?」「おもしろ~い」と、みんなで早速挑戦。福笑いのような顔になりました。でも・・・いろいろなペットボトルでしていると、変顔にならないことも発見できました。
外遊びたのし~い! 外遊びで毎日しているのは花や草を揉んで作る色水。揉むのも根気がいります。そこですり鉢とすりこ木を用意。どんな色がでてくるのか楽しみに、梅さんは二人で力をあわせてぐるぐるしています。花の種類によってきれいな色だったり、黄色でも茶色になったり、クローバーの緑はとってもきれいですよ。それとペットボトルで地面にお絵かき。上に向けて花火から、友達と水のかけっこにも・・・暑い日にはさいこうの遊びです!
食育で蒸しパン作り 年長クラスのAグループがおやつの手伝いをしました。とても手際よく、丁寧に50個くらい作りました。蒸し上がりには、「大きくなったよ」「ふかふか」の声や、「お鍋の中の水がどうしているのか?」など質問がありました。みんなおいしく、いただきました。
月に一度のお誕生日会 お誕生日会の日はお楽しみがたくさん。 上のクラスさんはホールに集まり、お祝いします。 園長先生からは「りょうかんさんとたけのこ」のお話を聞きました。 オリーブ組が「チューリップ、ちょうちょ」の歌を発表。上手にできたね。