清末保育園さんと交流会 清末保育園さんとの交流会で体操や綱引き、リレー、ゲームなど楽しみました。 自由遊びでは 珍しい遊具やお友達とのかけっこ勝負に夢中な子どもたちでした。 一緒に食べたお弁当もおいしかったね。 また、小学校で会える日が楽しみです。 お手伝いしてくださった、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
お手伝い大好き 夕方の戸外遊び中、洗濯物を干していると「手伝ってあげる~」と1.2歳児のお友達が集まってくれました。洗濯バサミも器用に扱っていました。「体も心も大きく成長しているなー」と・・・うれしくなりました。みんなありがとう。
しいたけファミリー こちらも一本の木に仲良く成長・・・しいたけファミリーです。 去年、いただいたシイタケの原木は、置き場所が悪くとんと不作でしたが、 今年は、柿の木の下の直射日光の当たらない所に置いたら、なんと、ニョキニョキ生育 レモンバームの竹さんが収穫しました。 今度、給食でシイタケ見つけてね。
おくらの種をとりました 夏に育てていっぱい食べたおくら。9月になっても次から次にできたので、収穫して干すと茶色になり、固くなりました。そこで今日いよいよ種取です。要領よく皮をむいていました。「来年植えようね」と話しビンに入れました。
11月のお月様カレンダー 「昨日は満月だったよ!」と子どもたちの声。 「今日のお月様はどうかな?」 と会話を弾ませながら ”お月様カレンダー”を作りました。 綺麗なお月様が見られるといいね。 廊下に掲示しています。是非、お月様を楽しんでくださいね。
年長児 カレー作りで”お・も・て・な・し” 毎年、恒例となった年長児のカレー作り。 今年は年下児へ心を込めて料理します。 ピーラー使い、包丁づかいも、上手になりました。 今日は一人一人が協力し、見事においしいカレーを作ることができました。 年下児からも「おいしい!」「松さん、ありがとう!!」と大喜び。 皆でつくるカレーは最高においしかったね。
お買いもの♪ 明日のカレー作りに向けて材料の買い出しにいきました。 カレーに入ってる材料は何かな? 「にんじん!たまねぎ!じゃがいも!福神漬け!」 と買うものリストを作って出発! わくわく、どきどき、お買い物ができました。 お釣りもちゃんともらえたね。カレー作りが楽しみです。
小月小1年生徒の交流会 松さんは大忙し・・・・小月小学校1年生との交流もありました。 ミストのような雨も気にせず、やってきてくれた1年生。 懐かしい顔もちらほら・・・ひと回りお兄さんお姉さんに成長して、じゃんけんなどは年長さんに譲る優しさも・・・ ドッジボールでは、1年生も年長さんも加減なくいい勝負をしていたかな・・・ 今度、小学校に行くときはよろしくね。