台風が通り過ぎたさわやかな朝。今日は、運動会の練習をお休みして戸外活動を楽しみました。縄跳び、鉄棒、雲梯遊び、砂場での泥んこ遊びで体をしっかり使って遊ぶ友達と、いちごの苗植え、稲刈り、築山が雨で流されているところの補修、整備など先生のお手伝いもはりきってしてくれました。たまにはほっこり過ごすことも大切ですね~
TEL.083-283-0085 FAX.083-282-1162
〒750-1144 下関小月茶屋2丁目9番1号
http://www.ozuki.com/ozukihoikuen/
9月11日(水)に誕生会がありました。卒園児が作った大型絵本「かいじゅうたちのいるところ」をみんなで見ました。その後、誕生児さんの発表と年長さんへの質問「なりたい仕事は?」「警察官」年中さんへの質問「好きな遊びは?」「ぶらんこ」年少さんには「すきなたべものは?」「りんご」右へ習えの答えでした。ちょっぴり緊張したのでしょうか…。実習生さんによる出し物は手遊び「大きくなったらなんになる」と「やきいもぐーちーぱー」でした。勝ったら「やったー」の歓声が上がっていました。歌のプレゼントはワイルドクラス。「とんぼのめがね」とハンカチで作ったアイスクリームをもって「アイスクリーム」を元気に披露しました。松さんは敬老会でする「お祭り忍者」を衣装を着けて元気に笑顔いっぱいに踊って見せてくれました。9月生まれのお友達お誕生日おめでとう!
9月9日(月)はひまわりイベント「リセットコンディショニング」がありました。
「リセットコンディショニング」聞きなれない言葉ですが、これは骨配列や筋肉を整え、人が本来持っている身体能力をスムーズに発揮できる状態を作り、それにより、こり・むくみ・肥満・冷え性などの不調を改善し、望む身体を効率よく手に入れようというものです。
円柱状やかまぼこ状の補助具を使い、身体のあちらこちらをグリグリ・ゴロゴロすると「イタタタ」「気持ちいい」など反応はさまざま。それから音楽にあわせてエアロビクスのように身体を動かしていきます。最後はリラックスして横になっているところに、講師の平山先生がゆったりとベビーオイルを塗っていってくれます。
いつも忙しいお母さんたち、つかの間の癒しの時間になりましたね。
<次回のお知らせ>
9/20(金)はらぺこサロン (ダンボールハウスのリフォーム)
10/7(月)ひまわりイベント「ハッピーハロウィン」
10/15(火)はらぺこイベント「年長さんとのコラボミニ運動会」
9/2(月)にはらぺこイベント「消防車来園&救急講習会」がありました。
初めに防火指導員さんによる人形劇を小月保育園の園児と一緒に見ました。人形劇では、煙がモクモクとあがるシーンがあり、怖くて泣きだしてしまうお友だちもいましたが消防士さんが消火に来てくれて、ほっと一安心。子どもだけで火遊びをしないことを約束しました。
都合により消防車と救急車の見学ができず残念でしたが、救急講習会では誤飲の際の異物除去法や心肺蘇生法を学んだり、水消火器の消火体験をしたり、指導員さんのお話に皆さん真剣に耳を傾け、有意義な講習会になりました。
<次回のイベント>
9/9(月)・・・リセットコンディショニング
9/20(金)・・・はらぺこサロン
10/7(月)・・・ハッピーハロウィン
今日はひまわりキッズイベント「プラバン作り」がありました。
プラバンに自由に絵を描き、色をつけたらトースターへ。
大きかったプラバンがグニャっと動きながら見る見るうちに小さく変身する姿に、子ども達は興味津々♪♪
焼きあがったプラバンはストラップやヘアピン、ピアスのパーツを付けて完成です。
今回はプラバンをやすりで削って、クレヨンや色えんぴつで色を塗ったり、
焼きあがったプラバンにマスキングテープを貼って、トップコートを塗ったりと
プラバンの新しい世界が広がりました。
みなさんステキな作品がたくさんできましたね!!
<次回のイベント>
8/23(金)…はらぺこサロン
9/2(月)…消防自動車来園&AED講習会
9/9(月)…リセットコンディショニング