テレビ

故障かな?と思ったら・・・・・
(修理の依頼の前にちょっと調べてみてください)

修理案内の目次にもどる



見たいところをクリックしてください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 



色のしまが出たり、色が消える。

●他のテレビやラジオ、パソコン、テレビゲームなどや、無線局などからの妨害電波が考えられます。このような場合、アンテナの位置、高さ、方向を調節して改善できる場合がありますが、どうしても避けられない場合はお買上げの販売店へご相談ください。

このページの先頭に戻る

 




ときどきはん点が出る。

●自動車、オートバイ、電車、ヘアドライヤーなどからの妨害電波が入っています。アンテナを原因となるものから離してください。

このページの先頭に戻る

 




二重三重に映る。

●ビルなどで反射した電波が入っています。
●アンテナの位置、高さ、方向などを調節してください。

このページの先頭に戻る

 




映りが悪い。

●アンテナが風でこわれたり、まがったりしていませんか。
●アンテナ線が切れたり、はずれたりしていませんか。
●コネクタヘのつなぎかたを確認してください。
●アンテナは正しい方向に向いていますか。

このページの先頭に戻る

 




映像も音も出ない。
●電源プラクが抜けていませんか。
●ビデオ入力端子と入力切換ボタンの操作があっていますか。
●外部機器の接続端子が抜けていませんか。

このページの先頭に戻る

 




映りが悪い。

●ビデオを接続しているときに、ビデオのテレビ/ビデオ切換がビデオになっていませんか。
●映像の調節を確認してください。
●チャンネルの設定をやり直してください。

このページの先頭に戻る

 




色がつかない。
色がおかしい。
●色あいの調節をしてください。
●色のこさの調節をしてください。
●チャンネルの設定をやり直してください
●電源を切って約10分間放置し、電源を入れなおしてください
●地磁気調整をしてください。

このページの先頭に戻る

 




映像は出るが音が出ない。

●ヘッドホン端子にヘッドホンが差込まれていませんか。
●ビデオ入力で片側のスピーカから音が出ない場合は、ビデオ入力端子の接続コードが外れていないか調べてください。

このページの先頭に戻る

 




リモコンで操作できない。

●リモコンの乾電池が消耗していませんか。
●リモコンの乾電池の(+)(-)が逆に入っていませんか。
●テレビのリモコン受光部に正しく向けていますか。

このページの先頭に戻る

 




チャンネルの切換わりが遅い。

●デジタル放送のときは、情報量が多いため若干時間が伸びるものがあります。

このページの先頭に戻る

 




キャビネットから「ピシッ」という音がする。

●室温の変化により、キャビネットがわずかに伸縮する音です。
●性能その他には影響ありません。

このページの先頭に戻る

 




BS放送が映らない。

●電源プラクが抜けていませんか。
●アンテナ電源が連動になっていますか。
●BSアンテナとの接続状態を確かめてください。
●スクランブル放送をしているBSチャンネルを選んでいる場合、デコーダの電源は入っていますか。
●BSデコーダはデコーダ入力端子に接続していますか。
●BSアンテナ緑を分配器で増設されているとき、「電流通過型」のもの以外をご使用になっていませんか。分配器は「電流通過型」をお使いくださることをお勧めします。

このページの先頭に戻る

 




BS放送のとき音がでない。

●Aモードで独立音声放送がないときに
独立音声が選ばれていませんか。


このページの先頭に戻る

 




BS放送のとき音声が選べない。

●スクランブル放送の音声はBSデコーダ側で選んでいますか。

このページの先頭に戻る

 



BSチャンネルが選べない。

●BSロックオンになっていませんか。

このページの先頭に戻る



BS放送の映りが悪い。

●アンテナの方向が強風や衝撃で正しい方向からはずれていませんか。
●アンテナヘの積雪や雨、雷雲などによる電波の減衰が原因となること力てあります。
●特にBS9(ハイビジョン放送)は、アンテナや天候などにより感度が悪くなる事があります。

このページの先頭に戻る

 




BS放送の録画がうまくできない。
●ビデオの入力切換は外部になっていますか。
●BSロックトオンになっていますか。

このページの先頭に戻る

 




画面の上下に黒い帯ができる。

●劇場サイズの種類によって、画面サイズが切換わつても画面上下の黒い帯が残る場合があります。このとき垂直幅を調整してください。

このページの先頭に戻る

 




リモコンでビデオに切換わらない。

●接続しているビデオ1、2、3を選んでいますか。
ビデオ1、2、3のいずれかに接続されている画面を選んでください。

このページの先頭に戻る

 




画面が部分的に色づく。

●ブラウン管は地磁気の影響を受けるため、画面が色づくことがあります。また地磁気以外にも周辺に磁気を帯びた鉄筋や一般のスピーカーなどがあると同様の症状を起こす事があります。この場合、メニュー内の地磁気調整が必要です。一般のスピーカなどを遠ざけた後調整してください。

このページの先頭に戻る

 




画面が傾く。

●ブラウン管は地磁気の影響を受けるため、南北方向にテレビを向けると画面が傾くことがあります。(とくに通常2画面時)この場合メニュー内の地磁気調整が必要です。

このページの先頭に戻る

 




画面の大きさが変化する。

●オートジャスト機能がオンになっています。放送内容によって自動的に画面サイズを変えて、最適な画面サイズになるように設定しています。

このページの先頭に戻る

 




音が大きくなったり小さくなったりする。

●番組本編がモノラル放送でCMがステレオ放送のとき、CMの音が大きく聞こえることがあります。「ソフトトーン」をオンにすると音量の差が少なくなります。


このページの先頭に戻る

 




オートジャストオンにしても間違って画面が切換わる。

●映像内容によっては、間違った画面サイズに切換わってしまうことがあります。このとき、オートジャストオフにして、画面サイズボタンで選んでください。

このページの先頭に戻る

 



操作していないのに
「ワイド」「シネマ」画面になる。

●Sl映像対応、またはS2映像対応のビデオをビデオ入力端子に接続していませんか。このとき、オートジャストオフにしても、自動的に画面サイズが切換わります。
このページの先頭に戻る



ビデオ出力(モニター)が出ない。

●ビデオ出力はモニターとBSに切換えることができます。出荷時はBSに設定していますので、メニューで設定をトモニター一に変更してください。
またビデオ入力1に接続された入力はビデオ出力からは出力されません。ビデオ2に入力してください。

このページの先頭に戻る

 




アンテナヘの積雪や豪雨などによる一時的な受信障害
BS放送は雷雨や豪雨のような強い雨が降ったり、アンテナに雪が付着すると電波が弱くなり、一時的に音声に雑音が出たり、ひどい場合にはまったく受信できなくなることがあります。これは気象条件によるものでアンテナやテレビの故障ではありません。

このページの先頭に戻る

 




衛星の食

●放送衛星と太陽が一直線の位置のとき、その間に地球が入ると衛星の動力源である太陽電池に光が当たらなくなり衛星の活動が一時的に停止することがあります。これを衛星の食といい、春分と秋分の前後20日の間、午前1時40分頃約70分ほど発生します。このあいだは放送は休止されます。

このページの先頭に戻る

 




色むらについて

電源を入れたままテレビの向きを変えたり、テレビの横に一般のスピーカを置いたりすると、画面に色むら(画面が部分的に色づく現象)が出ることがあります。このようなときは電源を切って約10分間放置し電源を入れ直すと、色むらが消えます。ただし、磁気の影響が強い場所(鉄筋コンクリート住宅、高圧電線の近く等)では完全に直らない場合があります。このときは販売店へご相談ください。

このページの先頭に戻る

トップページ おすすめ商品 電気ノート 修理案内 工事案内 掲示板 問い合わせ

このページの先頭に戻る

|トップページ|商品電気ノート修理工事掲示板問い合わせ