電気ノート

電球の中 (35)

私達が、身近に使っている電球、
中に何が入っているかご存知でしょうか?

電球といえば、アメリカのエジソンです。
彼が、京都府八幡市の竹を炭化させて、フィラメン
トにした話は有名です。
その時の、電球は、真空炭素電球といって、
電球の中は、真空にしていました。

真空にした理由は、
空気があると、フィラメントがすぐに燃えて
しまうためです。

では、現在の電球はどうなのでしょう?

現在の電球の中には、アルゴンガスが入っています。

これは、フィラメント(タングステン)の
熱による蒸発を防ぐために入れられています。

しかし、ガスを入れるとガスの熱伝導のために
フィラメントの熱が奪われ、効率が悪くなる
という問題も生じてしまいます。

これを解決するため、フィラメントは
二重コイルにされています。

これを、発明したのは、日本の「三浦慣一」さん。
大正10年(1921年)に、フィラメントを二重コイルにする事で、
熱の損失を防ぐ事に成功しました。


電球の始まりは、日本の竹!!!

そして、現在の電球は、
日本人の発明「フィラメントの二重コイル」
ということを憶えておいてください。



ノートの目次へ

トップページへ